遠藤です。大規模災害時にも浄水器は必要だと痛感しています。
都市部では60%のご家庭で浄水器・製水機合・宅配水が使われるようになりました。水業界に25年携わってきましたが、現在でも水に関するいろいろな情報があふれていることを実感しています。この浄水器専門サイトを参考にしていただければ幸いです。
ご案内担当 グランドデュークス東海 遠藤
自動製氷機は「給水タンクの水がポンプ・パイプを経由してフリーザーに送られ、
そこで製氷され一定の量になると停止する」という構造です。
実はこの構造に衛生上の大きな問題があることがわかってきました。
その問題点とは
1.冷蔵庫内の空気は循環するため、庫内の食品等についていた細菌・カビが
水受け皿の水の部分に入りこんでしまう。
2.浄水フィルター・パイプ・ポンプ内にもカビなどが入り込み繁殖する恐れがある。
3.自動製氷機は便利な反面、こまめに掃除やフィルターの交換が必要ですが、 マニュアル通りに管理する方が極めて少ない。
などがあげられます。
しかし、古い冷蔵庫でパイプの汚れ等がひどい場合、塩素の入っている水道水でもすぐ塩素が消費され、無くなってしまうので、浄水器の水と同じように雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。そこで最近は大手メーカーさんはこの問題に対応した機種を出されてみえます。
*ナショナルさん 自動製氷の給水タンクや給水経路はきめ細やかに抗菌処理をしました。
製氷お掃除機能付。
*東芝さん ボタン一つで自動的に製氷皿をすすぎ洗い。
給水経路は簡単に取り外せ丸洗いができます。
(週1回は必ず水洗いしてください。)ダイレクト給水式。
*日立さん お手入れしにくい浄水フィルターと給水タンクのふたに
抗菌セラミックを使用。製氷おそうじ機能付で清潔に使えます。
*サンヨーさん ダイレクト給水式。週1回は必ず給水タンクのお手入れをしてください。
水垢がつきにくいステンレス給水パイプ 製氷皿清潔モードあり。
*三菱電機さん 光清水システムでミネラルウォーターや浄水器の水も使えます。
ダイレクト給水式。
それぞれのメーカーの特徴がありますので、注意書きをお読み下さい。
お手間でもきちんとお手入れをするか、昔ながらに製氷皿で作るか、ですね。
当社はシーガルフォー浄水器の専門店です。今年で設立25年となります。当社ショールームでは浄水器の味覚の比較ができます。またキッチンに合わせたさまざまな提案をさせていただきます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。スタッフ一同お待ちしております。専門のスタッフが常駐しています。
グランドデュークス東海株式会社ホームページ