遠藤です。大規模災害時にも浄水器は必要だと痛感しています。
都市部では60%のご家庭で浄水器・製水機合・宅配水が使われるようになりました。水業界に25年携わってきましたが、現在でも水に関するいろいろな情報があふれていることを実感しています。この浄水器専門サイトを参考にしていただければ幸いです。
ご案内担当 グランドデュークス東海 遠藤
検査する水の中にTDSメーターを入れて、スイッチを入れて測定。
簡単に電気伝導度を測定できます。
最近、TDSメーターという水質検査機器を使用した検査商法があります。
この機器を使って計測した数字が高いと不純物が多くて汚い水と不安を煽る商法です。
TDSメーターは、(Total Dissolved Solids:総溶解固形物)の頭文字をとりTDSメーターと呼ばれています。
水の中に溶けている電解質の総濃度を調べることができます。
この機器では、水中に無機イオンを多く含む水は電気を通しやすく、無機イオンを含まない純水は電気を通さないという原理を利用し、水中の電気伝導度を測定し、この伝導度に係数をかけた値を便宜的に濃度ppmに換算して表示されます。
この数値が高い水は電解質が多く、数値が低い水は電解質が少ないことを意味しますが、ミネラル分も電解質なので、数値が高いものが汚れている、ということではありません。
このTDSで測定できる物質は、水中に含まれる無機イオン(カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、鉄、マンガン、など)の総量で、電解質の種類を特定することはできません。
農薬、トリハロメタン、遊離残留塩素、細菌、ウイルスなど電気を通さない物質はたとえ有害であっても測定されません。
TDSメーターの活用方法としては、水中のほとんど全ての物質を除去する逆浸透膜を使用した浄水装置フィルターの性能寿命判断、熱帯魚の飼育水を使用する時の水質調整管理に使用するものです。
逆浸透膜を使用した浄水装置は、無機イオンであるミネラルを99%近く除去します。そのような水は電気伝導が極めて低くTDSメーターで測定すると、0に近い低い数値を示します。
人間の脳の90%、体の70%は水で、この水は電解質を含んだ電気が通る水です。人間は体を動かす時には脳からの電気信号を神経をとおして筋肉に伝えて動かします。
この電気を通す作用は電解質によるものです。まさにこの電解質がミネラルのことなのです。ミネラルは飲み水には必要な成分です。
このTDSメーターを浄水装置の販売活動に利用していている業者から説明を受ける場合は、
「何を測定しているのか?」
「その数値は何を意味するのか?」
ということを冷静に考える必要があります。
TDSメーターの数値が高い水=電解質がたくさん入っている水といえます。
飲んで美味しい水とは、マグネシウムやカルシウムが適度に溶け込んだ水で、
これらのミネラルが美味しさの隠し味となります。
TDSメーターを使用して身近な水を計測してみました。
TDS測定値
名古屋の水道水 硬度18mg/l 20
シーガルフォー浄水器X-1DS 20
シーワン スリム浄水器 20
クリンスイ スーパーSTX浄水器 21
ゼンケン浄水器 20
富士山のおいしい水(ミネラルウォーター)硬度30mg/l 38
アルカリイオンの水(ミネラルウォーター) 硬度55mg/l 69
ヴォルビック(ミネラルウォーター) 硬度60mg/l 97
エビアン(ミネラルウォーター)硬度304mg/l 283
コントレックス(ミネラルウォーター)硬度1468mg/l 970
ポカリスエット(イオン飲料) 1336
このようにTDSメーターは、水の電気伝導を測っているので、水中のミネラルや無機イオンの電解質が多く含んだ水はTDS値が高く表示されます。水道水と浄水器の浄水の値が変化していないのもうなづけます。ポカリスエット(イオン飲料)などは、ミネラル、電解質が多いので当然TDS値は高くなります。
電解質、ミネラルは広義でいえば不純物ですが、この数値の値は水質のきれいさを表しているわけではありません。TDSメーターの測定は、ミネラル、電解質を含まない水を必要とする場合の水質評価には有効ですが、飲料水の水質評価にはあまり意味がありません。
TDS値が高い水は汚いということになると、スポーツイオン飲料は汚いということになってしまいます。
当社はシーガルフォー浄水器の専門店です。今年で設立20年となります。当社ショールームでは浄水器の味覚の比較ができます。またキッチンに合わせたさまざまな提案をさせていただきます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。スタッフ一同お待ちしております。専門のスタッフが常駐しています。
グランドデュークス東海株式会社ホームページ